top of page

信頼関係の話

ただ、技術を学んで ただ、それを提供して ただ、結果を評価する


これだけでは施術を生業とする人としてはとても寂しい気がします


淡々とこなすだけでは せっかく学んだ技術も知識も浮かばれません


講座に参加したり 講演を聞きに行ったりするのは 自分のスキルアップはもちろんのこと

それを学んで提供し結果を出した後のお客様(患者様)の笑顔が見たいからですよね!


大きく言えばその人の人生に関わるってこと


その人の人生を大きく良い方向へ戻したのが自分きっかけだったら とっっっっても嬉しくないですか♪♪♪ 頑張って良かったな!って


僕はむしろカルテには記載しないような相手の反応を大切にしています

表情、声質、話し方、姿勢、動き方… 無意識に相手を感じとっています


その中にポイントになる所が隠れていて しっかりとらえられると回復が早いように感じます


ただ、技術を学んで ただ、それを提供して ただ、結果を評価する


これだけでは施術を生業とする人としてはとても寂しい気がします

そして、もったいない!


だから、僕は柔脳講座を通して技術や評価だけでなく 表情、声質、話し方、姿勢、動き方…などを 大切にしていることをお伝えしています https://www.yawaranou.com/yawaranouseminar


当たり前のことだから 日頃から注意してないと気付かないものです


でも! それができる人って医療人や施術家に限らずとても信用できます!! 職業や肩書き、職場の知名度は関係なくです!


僕も自慢じゃないですが!笑 多くのお客様から信用されていますよ♪

それは僕もお客様を信用しているから!


淡々とこなした施術や問診では どんなに立派なスキルでも相手との信頼関係を築くことは不可能です


自分自身がお客様の人生にしっかり向き合う思いがあるからこそ お客様もそれに答えてくれます


そんな余裕を持った施術家って信用できますよね♪ 僕はそんな医療人、施術家を増やしていきたいと思っています



 
 
 

Commentaires


bottom of page