top of page

自分に合っている方法とは!?

○○療法や○○が効果的! など 情報社会の今では健康維持や治療のために色々な方法をあちらこちらで見かけます


これらが悪い!というわけではなく 自分に合ったものを吟味できるかどうかがカギになります!


僕がお伝えしている 「柔脳~やわらのう~」 もその一つです


では、色々な方法の中からどう選び抜けばいいのでしょうか!?

僕としてはノウハウしか教えないようなものはオススメしません

優先的に考えた方が良いのは


・それを伝えている方が ・その方法で ・【何を目的としているのか】どうかです!


柔脳~やわらのう~を例にあげると

手技としては頭痛や耳鳴りの症状の緩和を図ります(ここまでがノウハウ)

でも 本当に伝えたいのはこの先で


・この方法を知って自己メンテナンスが当たり前にできる人を増やしたい

・多くの治療家が頭痛や耳鳴りでお悩みの方々をたくさん救ってほしい

・柔脳を広く伝え、世の中から頭痛や耳鳴りを救う治療家をたくさん生み出したい


このように考えています!


ノウハウを重要視している講座やセミナーでは

それが当てはまらないと 何の結果も生まれないものです


でも目的や未来のビジョンがハッキリと示されていると その先の「 行動 」が明確になります


その未来が自分の本当に得たい「 行動 」だったとしたら それがあなたの選ぶべきものになります(^^)


また柔脳~やわらのう~で例えると!笑


・自分でもメンテナンスがいつでもできて健康が維持できる!

・経営している治療院でお客様の頭痛や耳鳴りに対応できる!

・柔脳~やわらのう~でお客様に還元でき なおかつ自分が新しい治療家に伝えることができる!


まとめると!


①目的や未来のビジョンが明確になっている ②その未来が自分の得たい やりたい「 行動 」になっている



ということ(^^)

自分に合っている方法かどうかは これらの観点から見付けてみてください♪

 
 
 

Comments


bottom of page